SNSでシェア

 

教員紹介

理学療法学科

植田 英則

理学療法学科長

植田 英則

[ 所属学会 ]
日本理学療法士学会、ドイツ筋骨格医学会日本アカデミー(理事)
[ 担当科目 ]
基礎理学療法学Ⅰ・Ⅱ、義肢学、コミュニケーション論
[ 教育で大切にしていること ]
教科書に載っている基本は重要ですが、そればかりでは通用しません。理学療法の臨床現場をリアルに伝えることを意識しています。そこから理学療法の楽しさを感じてほしいと思います。
[ 趣味 ]
旅行
[ 好きな食べ物 ]
貝類
[ 好きな言葉 ]
ありがとう

赤岩 龍士

理学療法学科 主任教員

赤岩 龍士

[ 所属学会 ]
日本スポーツ理学療法学会、日本パラスポーツトレーナー学会(理事)、日本アスレティックトレーニング学会、日本予防理学療法学会など
[ 担当科目 ]
スポーツ理学療法、運動機能評価学、運動器疾患理学療法学、運動生理学、スポーツ科学、内部疾患理学療法学 小児理学療法学
[ 教育で大切にしていること ]
ユーモアと思いやりのこころ。知識や技術を身に付けるとともに、豊かな人間性を備える必要があると感じています。将来出会う患者さんが、気持ちよくリハビリテーションに取り組め、しっかりと社会復帰につながるよう、こころも身体もサポートできるセラピストを増やしたいと思っています。
[ 趣味 ]
日々の運動!メダカの養殖
[ 好きな食べ物 ]
マグロ
[ 好きな言葉 ]
trial and error! 失敗の数だけ成功に近づきます 常に試行錯誤!

三田 久載

理学療法学科 専任教員

三田 久載

[ 所属学会 ]
日本理学療法士学会、日本神経理学療法学会、日本地域理学療法学会、日本理学療法教育学会、 認知神経リハビリテーション学会(代議員)
[ 担当科目 ]
神経機能評価学、症例検討Ⅰ・Ⅱ、生活環境論Ⅰ・Ⅱ
[ 教育で大切にしていること ]
「学生教育かつ臨床家養成」 “患者さんのため”を考えられるセラピストになれる教育を目指す。
[ 趣味 ]
ドライブ、ゴルフ
[ 好きな食べ物 ]
ラーメン、肉
[ 好きな言葉 ]
リハビリテーションに奇跡は無い、しかし、進歩はある。

大沼 賢洋

理学療法学科 専任教員

大沼 賢洋

[ 所属学会 ]
日本理学療法士学会、日本運動器理学療法学会、日本理学療法教育学会(評議員)、静岡県理学療法士会
[ 担当科目 ]
運動機能評価学・実習、運動器疾患理学療法学・実習Ⅰ・Ⅱ、理学療法評価学実習、臨床実習Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ
[ 教育で大切にしていること ]
理学療法で大切なことは「気づき」です。患者さんの身体面や心理面を、コミュニケーションなどで気づくことが必須です。多くの「気づき」を見つけられるように、教育に携わっています。後は楽しむことです。
[ 趣味 ]
サッカー、スポーツ観戦
[ 好きな食べ物 ]
お寿司、ラーメン
[ 好きな言葉 ]

森 梢

理学療法学科 専任教員

森 梢

[ 所属学会 ]
日本理学療法士学会、静岡県理学療法士会、静岡県理学療法士会 予防局健康増進部部員(2021~)
[ 担当科目 ]
運動療法学・実習、物理療法学・実習、動作分析学実習
[ 教育で大切にしていること ]
理学療法士は患者さんの未来のために自ら考え学び続けることが大切です。私も学生の皆さんに
負けないように、一緒に勉強しながら、知識・技術はもちろんのこと、人として成長できるように
努力しています。
[ 趣味 ]
動画鑑賞、長風呂
[ 好きな食べ物 ]
チーズ
[ 好きな言葉 ]
ありがとう

白井 英彬

理学療法学科 専任教員

白井 英彬

[ 所属学会 ]
日本理学療法士学会、静岡県理学療法士会
[ 担当科目 ]
神経・筋疾患理学療法学Ⅰ・Ⅱ、日常生活活動学・実習、神経機能評価学実習
[ 教育で大切にしていること ]
患者様が本当に訴えたい事をお伺いするためには、『ラポール:信頼関係』が必要になってきます。現場で求められるコミュニケーション能力の獲得に向け、机上の勉強だけでなく、学生生活の中で得られる社会性も大切に学んで欲しいと思っています。
[ 趣味 ]
キャンプ、カメラ
[ 好きな食べ物 ]
セロリ以外
[ 好きな言葉 ]
激流を制するは静水

望月 里子

理学療法学科 専任教員

望月 里子

[ 所属学会 ]
日本理学療法士学会、静岡県理学療法士会
[ 担当科目 ]
神経機能評価学実習、中枢神経疾患理学療法学実習Ⅰ・Ⅱ
[ 教育で大切にしていること ]
「愉しむ(たのしむ)」ということ。理学療法という専門性の高い分野を学んでいくといくことは、簡単なことではありません。分からないことや困難にぶつかることもあると思います。しかし、めげずに立ち向かい、工夫をしたり仲間と協力したりして乗り越えることで、新しい学びや発見、成長を感じることができるでしょう。そんな学びを「愉しむ」4年間になるようなサポートを心がけています。
[ 趣味 ]
ドライブ、音楽鑑賞、温泉巡り
[ 好きな食べ物 ]
ねぎとろ、明太子、ミルクティー
[ 好きな言葉 ]
挑戦と成長は交互にやってくる
pagetop